|
|
このあいだうっかり塗り忘れていたグレイのパーツを塗装します。(塗装前に念入りに表面仕上げします。)
クリップで挟みづらいパーツがあったのですが、関節の穴があったのでそこにランナーを差して保持します。ランナーの太さは、関節の穴にピッタリのものがあることが多いです。(写真下右)
|
|
|
 |
|
 |
グレイに塗るもの |
|
ランナーを差して保持 |
|
これでようやく胸のブロックを組むことが出来ます。
はやる気持ちを抑えて慎重に組んで行きます。なんだかハメコミがカタい…。
|
|
|
 |
|
|
ダクト、良い感じでしょ |
|
|
|
続いて背中のパーツと合わせます。そして、肩の付け根のタイファイターのような羽を取り付けます。
|
|
|
 |
|
|
よっ と。 |
|
|
|
首の裏側は面が寂しかったのでスジ彫りを彫りました。が、あまりに適当なデザインでやっつけてしまったのでちょいと後悔。
|
|
|
 |
|
|
寂しいのでスジ彫り彫りました |
|
|
|
脚も出来てきました。足の甲のアーマーがスラッとしただけで、こんなにも印象が変わります。
|
|
|
 |
|
|
脚もオレンジが加わりました |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
左脚です。 |
|
|
|
せっかくなので、今の状態で組める部分を組んでみました。
頭の白が白々として見えるのは照明が強く当たっているせいです。
|
|
|
 |
|
|
フロントビュー |
|
|
|
やっぱり腰につけるのがないとヘンですね。
|
|
|
 |
|
|
リアビュー |
|
|
|

|
|