HOME(図解!なんでも制作日記) vol.one
 ドメイン変更に伴い、移転しました。
 新しいサイトはこちら→「図解!なんでも制作日記〜プラモデルの作り方
  BACK第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 第七回 第八回 第九回 第十回
  第十一回 最終回
MG(マスターグレード)を作ってみる。  
  第二回  
  4. 仮組み 続き  
   
ニッパーで切り離し。   グっと押し付けて はめ込む
 
 腕に続いて足を作ります。
 同じ様にランナーからどんどんパーツを切り離していきます。足首の部分の関節パーツにはめ込むポリキャップは固いので、写真(上右)のように机に押し付けてはめ込んでしまいましょう。
ランナーから切り離して   こんな感じ
 
でさらに切ってこうなったら   カッターで削り取る
 
刃を立ててゴシゴシと   両足ぶん組むのです
 
 ランナーから切り離した跡を消すときに、カッターの刃を立ててゴシゴシ慣らすとキレイにいく部分もありますので、状況によっては(写真のは足の裏のサイドで、かぶせるパーツによって隠れる所)いちいちヤスリがけせずともサッサと進められます。ちなみに写真のカッターの刃は、もう替えなきゃいけないくらい傷んでいます。もちろん悪い見本です。よく切れる刃で行ないましょう。
 
 次に、説明書通りにつくるのに飽きてしまったので頭を組みます。
 頭って早く組んでみたいんですよね。
透明パーツ。後ではずせるようにダボをカットしておく。   こんなんです
 
正面   側面
 
 あー。顔いじろう(修正しよう)。フェイスでかい。

 
    → 次は全身の仮組みが!  
  BACK    
copyright(c)2002 KENJI. All Rights Reserved.
HOME