|
|
まず「プラモデルを作ろう」と思い立ったきっかけは、人それぞれだと思います。
が、最初にキットを選びをしなくてはいけません。
もうすでに自分の手元にプラモデルが用意してある人はいいですが、 まだの人は適当なプラモデルを買いに行きましょう。
「適当なプラモデル」というのは「適当なことを言う」という意味の「適当」ではなく、
国語のテストなどで「適当な語句を書け」という場合の「適当」です。 国語のテストで「適当な語句を書け」と問われて、適当に語句を書いてはいけません。難しいですね。
…さぁ、気を取り直して。近所のプラモデル屋さんやデパートなどで見比べて買うもよし、
ネットで探してオンラインショッピングするもよし。 ガンプラ(ガンダムのプラモデル。ガン(銃)のプラモデルではない)、車、バイク、戦車、飛行機、戦艦、城、銃、やきいも屋…その他いろいろあります。自分が欲しいと思うものを購入しましょう。
このコンテンツでは、若者から中年までに絶大な人気のガンプラを主な例にとって、その制作手順を追っていきます。
もし手元にあるのがガンプラじゃなくても基本は大体同じ。是非目を通してみてください。読み終えた後は脱力すること間違いなしです。 |
|