HOME(図解!なんでも制作日記) vol.one
 ドメイン変更に伴い、移転しました。
 新しいサイトはこちら→「図解!なんでも制作日記〜プラモデルの作り方
  BACK第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 最終回
   
SFに登場する銃を作ってみる。  
  第六回  
  11. 塗装のつづき  
     塗装をしつつ、LED(発光ダイオード)を光らせるためのスイッチを取り付けて配線作業を行ないます。
     
 
こんな感じですね   あとでこのスイッチ↑の上から
カバーが付きます。
 
     
   
トリガーを組みました    
 
 トリガーはダイキャストを削り出したままのものを、表面処理だけしてそのまま使います。コートもしません。なんか武骨な雰囲気が武器っぽくてイイからです。 あとで錆たりしたらショックですが、そのときはそれから考えます。
     
   
スイッチ〜ON!(ワン、ツー、スリー)    
 
 パチパチ。というわけで無事にLED発光しました。
     
   
グリップを載せて、全体像の写真を撮影。    
 
 トリガーガードはどうやらシルバーっぽいので、シルバーを塗装します。
     
 
筆でドライブラシのように    
 
 「金属製」という意識をしながら、いつものドライブラシより塗料を多めにつけて、平筆でガサガサと塗っていきます。ちょっと中古っぽい感じというか、使い込んだ道具(でも手入れが行き届いてる、みたいな感じ)のような、微妙なムラを付けていきます。
     
   
ほぞ    
 
 その他の小さなパーツは欠落しないように1mmの金属線をかませます。ピンバイスで両方のパーツに1mmの穴を開け、短く切った金属を骨にします。つまり、ほぞ組みのようにします。
 
    → 次は感動の最終回です!  
  BACK    
copyright(c)2002 KENJI. All Rights Reserved.
HOME