|
|
車と言えば!ハンドルですね(そうかなぁ)。
|
|
|
 |
|
 |
小さいです |
|
パイプを用意 |
|
ハンドルは附属のものが結構いいので、ラクそうです。ヤスリで形を整えて、握りの革の部分とセンターの金属の部分の段差だけ付けておきます。
さらに、真鍮パイプを用意して、、、。
|
|
|
 |
|
 |
輪切り |
|
整えたステアリングと、輪切り×2。 |
|
カッターの刃をコロコロと転がすようにして輪切りにします。 ステアリングは、ちょっと横に置いておきましょう。
今作った「輪切り」を、さっきのインパネのセンターらへんにメーターっぽく並べます。
|
|
|
 |
|
|
こんなふうになりました |
|
|
|
ステアリングを取り付けるボスの部分に、真鍮線(0.3mm)をぐるぐると巻き付けてそれっぽく(出た!)します。
|
|