HOME(図解!なんでも制作日記) vol.one
  BACK
   
制作と製作の違いについて  
 
 
 このサイト「図解!なんでも制作日記」は、おかげさまでよくいろんなサイト様からリンクをしていただくことがあります。
 
 その際、サイト名を「〜制作日記」ではなく「〜製作日記」と間違えられる場合が多々あります。『制』と『製』。
 
 もともと自分の中では、「卒業制作」という言葉に「制」を使っていたことから、「制作」には「創造的な雰囲気」があり、「製造工場」などの言葉に「製」が使われていることから、「製作」には「作業的な雰囲気」(ただ手を動かして作るイメージ…発想を伴わない)がありました。
 
 なのでサイト名には当たり前のように「制作」を使ったのです。 こちらとしては、それほどのこだわりもないのですが、一応名前なので、間違いに気が付いたらたま〜に言う場合もあります。会話のきっかけとして。
 
 サイト名を間違えたある方は、「制作は平面で、製作は立体だと思ってました」という発言をされ、なるほど個人個人でいろんなとらえかたを持っておられるのだ、と納得したものでしたが、本当のトコロはどうなのか、辞書で引いてみることにしました。
 
 角川から出ている「新字源」という渋い漢字辞典が家にあるので、それで「制」と「製」をそれぞれ引いてみると、、、。(以下、引用)
 
「制」
 もと、刀とこえだのある木の形とから成り、木を切り整える、ひいて、さばく、「おさえる」意をあらわす。
 以下、いろいろと詳しい説明…
 そして、同意として「製」が載っています。
 
「製」
 制に衣を増し加えて、制と区別し、おもに、衣を切りそろえる、ひいて、「つくる」意に用いる。
 以下、いろいろと説明…
 意味として「衣服を仕立てる」というものがあるようです。
 
 
 …これだけでは、やっぱりイマイチわかりません。
もう少し砕いた書き方の辞書を探して見ました。 そこで、Webで引ける辞書、三省堂の[Web Dictionary]で「制作」と「製作」を引いてみると、
 
せいさく [制作]
〈スル〉 (芸術)作品を作ること.
 
せいさく [製作]
〈スル〉 物品を作ること.
 
 とありました。まさに、こちらが求めていたとおりの答えを発見。
 
 括弧書きでわざわざ「(芸術)」と書いてあります。クリエイティブな要素があるということでしょう。
 
 誇張していえば、ひとつのクリエイティブなものづくり=制作で、ベルトコンベア作業やルーティンワーク は「製作」ということにして自己完結しておきます。
 
 以上。
 
 
  BACK ↑このページのTOPに戻る  
copyright(c)2002 KENJI. All Rights Reserved.
HOME